Mainichi ga Kinyohbi♪ HPとすみれの花の事
すみれは県の花に指定されてはいないようですが 市町村の花に指定されているところがあります。
さて また羅列^^;
☆北海道虻田郡洞爺湖町(2006年虻田町と洞爺村が合併)・・・すみれ
合併前の虻田町の花がすみれで、洞爺村の花がつつじだったので 洞爺湖町の花はすみれとつつじ。
☆長野県小諸市・・・コモロスミレ・・・昭和48年
大正末期 海応院で発見された八重咲きのスミレにコモロスミレと名付けられた
☆栃木県下都賀郡石橋町・・・すみれ・・・昭和59年2月24日
2006年1月10日、隣接する国分寺町、河内郡南河内町と新設合併して下野市となる。
下野市の花はすみれではなくユウガオ
☆神奈川県横浜市保土ヶ谷区・・・すみれ・・・平成元年市政百周年・開港130周年を記念して
公募を行い、花は63種類の中から検討。マスコットマークも平成2年に制定。
☆川崎市多摩区・・・すみれ(&モモ)
☆静岡県浜松市天竜区春野町(春野地区)・・・すみれ
当地出身の宝塚歌劇団演出家で名誉市民である白井鐡造氏に因んで 代表作の中で歌われた「すみれの花咲く頃」から、すみれの里づくり に力を入れている。浜松市すみれ草花愛好会主催のすみれ展も開かれる(4月7日、8日 はるのすみれ展)
☆静岡県伊豆の国市・・・すみれ(&あやめ)
2005年に伊豆長岡町、大仁町、韮山町が合併。市内の多くの種類が自生し 市民に親しまれているから
静岡すみれ愛好会によるすみれ展の会場になったこともある。
余談ですが
園芸店に伊豆スミレというのがありますが〜スミレ(マンジュリカ)の系統らしいですが、伊豆との関係は?と思いネットで見てみると
「沼津 (ヌマヅ) 旧名:伊豆スミレ 伊豆半島の海沿いで発見された海岸性の変種、草姿は小型で多花性、強健で庭植えにも向く 」と書いてある花屋さんのサイトがありました。
2chでは「『スミレ』の小型変種が『伊豆スミレ』で発見地の地名」というのがありました。 また、アツバスミレの系統かな?とする園芸店もあり。
☆奈良県香芝市・・・すみれ・・・昭和60年
昔からの山に咲く身近な花として愛されてきたすみれは市にふさわしいということから だそうですが
こんなところにスミレの絵がありました。
☆兵庫県宝塚市・・・すみれ
宝塚歌劇団で「すみれの花咲く頃」がシンボルソングになっている事から
☆滋賀県大津市・・・エイザンスミレ・・・平成3年3月1日
市内比叡山(京都市とまたがる)に生えることから名づけられたすみれ
芭蕉の句碑(山路来て何やらゆかしすみれ草)が大津市小関町小関神社境内の天満宮境内にある。この句は、「大津に出(い)ずる道、山路をこえて」の時の句らしいので ゆかりが深いことからも選定理由になっているらしい。
☆広島県沼隈郡沼隈町・・・すみれ
2005年2月1日に福山市へ編入合併。福山市沼隈町になる。
福山市の花にすみれは入っていない。
☆愛媛県西宇和郡瀬戸町・・・すみれ・・・昭和59年制定
2005年4月1日、西宇和郡伊方町、三崎町と合併(新設合併)し、新たに伊方町の一部となった。
伊方町の花はつわぶき。
他にパンジーを選んでいるところも
☆北海道空知郡栗沢町・・・三色スミレ(パンジー) ・・・2006年
2006年3月に、北村町とともに栗沢町は岩見沢市に編入合併
岩見沢市の花はこぶしになっていました。
☆青森県上北群上北町・・・三色スミレ(パンジー)
2005年3月31日に東北町と上北町は東北町として新設合併。
東北町の花はさくら?
☆愛知県海部郡美和町・・・三色スミレ(パンジー)
マンホールの蓋や外套の装飾にパンジーの図柄が使われているそうです。
2010年3月22日甚目寺町、七宝町と合併してあま市となり町はなくなりました。市の花は決まってないようです。
☆佐賀県大町町(おおまちちょう)・・・三色スミレ(パンジー)
☆山梨県中巨摩郡玉穂町・・・三色スミレ(パンジー)
2006年2月20日 田富町と東八代郡豊富村が合併(新設合併)し、中央市となる。
中央市の花はれんげ草
☆岐阜県本巣郡巣南町・・・三色スミレ(パンジー)
2003年5月1日に穂積町と合併し瑞穂市となった。
瑞穂市の花はアジサイ
なぜすみれを選んだのか知りたかったのですが 見つけられないところが多かったです。
さて また羅列^^;
☆北海道虻田郡洞爺湖町(2006年虻田町と洞爺村が合併)・・・すみれ
合併前の虻田町の花がすみれで、洞爺村の花がつつじだったので 洞爺湖町の花はすみれとつつじ。
☆長野県小諸市・・・コモロスミレ・・・昭和48年
大正末期 海応院で発見された八重咲きのスミレにコモロスミレと名付けられた
☆栃木県下都賀郡石橋町・・・すみれ・・・昭和59年2月24日
2006年1月10日、隣接する国分寺町、河内郡南河内町と新設合併して下野市となる。
下野市の花はすみれではなくユウガオ
☆神奈川県横浜市保土ヶ谷区・・・すみれ・・・平成元年市政百周年・開港130周年を記念して
公募を行い、花は63種類の中から検討。マスコットマークも平成2年に制定。
☆川崎市多摩区・・・すみれ(&モモ)
☆静岡県浜松市天竜区春野町(春野地区)・・・すみれ
当地出身の宝塚歌劇団演出家で名誉市民である白井鐡造氏に因んで 代表作の中で歌われた「すみれの花咲く頃」から、すみれの里づくり に力を入れている。浜松市すみれ草花愛好会主催のすみれ展も開かれる(4月7日、8日 はるのすみれ展)
☆静岡県伊豆の国市・・・すみれ(&あやめ)
2005年に伊豆長岡町、大仁町、韮山町が合併。市内の多くの種類が自生し 市民に親しまれているから
静岡すみれ愛好会によるすみれ展の会場になったこともある。
余談ですが
園芸店に伊豆スミレというのがありますが〜スミレ(マンジュリカ)の系統らしいですが、伊豆との関係は?と思いネットで見てみると
「沼津 (ヌマヅ) 旧名:伊豆スミレ 伊豆半島の海沿いで発見された海岸性の変種、草姿は小型で多花性、強健で庭植えにも向く 」と書いてある花屋さんのサイトがありました。
2chでは「『スミレ』の小型変種が『伊豆スミレ』で発見地の地名」というのがありました。 また、アツバスミレの系統かな?とする園芸店もあり。
☆奈良県香芝市・・・すみれ・・・昭和60年
昔からの山に咲く身近な花として愛されてきたすみれは市にふさわしいということから だそうですが
こんなところにスミレの絵がありました。
☆兵庫県宝塚市・・・すみれ
宝塚歌劇団で「すみれの花咲く頃」がシンボルソングになっている事から
☆滋賀県大津市・・・エイザンスミレ・・・平成3年3月1日
市内比叡山(京都市とまたがる)に生えることから名づけられたすみれ
芭蕉の句碑(山路来て何やらゆかしすみれ草)が大津市小関町小関神社境内の天満宮境内にある。この句は、「大津に出(い)ずる道、山路をこえて」の時の句らしいので ゆかりが深いことからも選定理由になっているらしい。
☆広島県沼隈郡沼隈町・・・すみれ
2005年2月1日に福山市へ編入合併。福山市沼隈町になる。
福山市の花にすみれは入っていない。
☆愛媛県西宇和郡瀬戸町・・・すみれ・・・昭和59年制定
2005年4月1日、西宇和郡伊方町、三崎町と合併(新設合併)し、新たに伊方町の一部となった。
伊方町の花はつわぶき。
他にパンジーを選んでいるところも
☆北海道空知郡栗沢町・・・三色スミレ(パンジー) ・・・2006年
2006年3月に、北村町とともに栗沢町は岩見沢市に編入合併
岩見沢市の花はこぶしになっていました。
☆青森県上北群上北町・・・三色スミレ(パンジー)
2005年3月31日に東北町と上北町は東北町として新設合併。
東北町の花はさくら?
☆愛知県海部郡美和町・・・三色スミレ(パンジー)
マンホールの蓋や外套の装飾にパンジーの図柄が使われているそうです。
2010年3月22日甚目寺町、七宝町と合併してあま市となり町はなくなりました。市の花は決まってないようです。
☆佐賀県大町町(おおまちちょう)・・・三色スミレ(パンジー)
☆山梨県中巨摩郡玉穂町・・・三色スミレ(パンジー)
2006年2月20日 田富町と東八代郡豊富村が合併(新設合併)し、中央市となる。
中央市の花はれんげ草
☆岐阜県本巣郡巣南町・・・三色スミレ(パンジー)
2003年5月1日に穂積町と合併し瑞穂市となった。
瑞穂市の花はアジサイ
なぜすみれを選んだのか知りたかったのですが 見つけられないところが多かったです。
- 関連記事
関わりがある市町村って結構あるってわかりました。
静岡県伊豆の国市のHPはほんとに可愛らしい♪
花屋さんのページはついその気なって買ってしまいそうになりますね^^;
ネットで検索なので 楽しながらです^^;
でも 知りたいことはわからなかったんですよ〜 残念。
座ってばかりいると 春に行動できるか心配です。