Mainichi ga Kinyohbi♪ HPとすみれの花の事
昨年 秋田県へタカネスミレを見に行ってきました。
なので 今年は タカネスミレを基準亜種とする 他の亜種を見てみたいと クモマスミレに逢いに長野県へ。
他の亜種は ヤツガタケキスミレとエゾタカネスミレがありますが ヤツガタケキスミレも今年同時期に見られたので 後はひとつだけ〜 でも北海道なのでちょっと行けないですね。
では クモマスミレのちょっといろいろを
遠くに見えました
最初に少し近くで撮れた花はぼろぼろ
葉が渋い色でクモマスミレって感じがします。
近くにもありました
後姿
つぼみ 赤褐色になっています。
花をトリミング 花弁が細め。なるほど図鑑にあるようにヤツガタケキスミレより細いかもしれません。
葉 無毛で光沢があるということですが あいにく雨の中です。
毛はなさそう。
ヤツガタケキスミレのように杯のように丸まったのは あまり無いようです。
花や葉をタカネスミレの亜種三つ 比べて見たらいいと思いますが まだ去年のタカネスミレを本宅のであいのページにアップしていません^^; もちろん 今年の2種もまだです。いつやるのかなあ〜。
本宅のコンテンツの下書きのつもりで ブログを「毎日が菫曜日」に変更しているので この記事をそのまま持っていく可能性が大きいです(^^ゞ
なので 今年は タカネスミレを基準亜種とする 他の亜種を見てみたいと クモマスミレに逢いに長野県へ。
他の亜種は ヤツガタケキスミレとエゾタカネスミレがありますが ヤツガタケキスミレも今年同時期に見られたので 後はひとつだけ〜 でも北海道なのでちょっと行けないですね。
では クモマスミレのちょっといろいろを
遠くに見えました
最初に少し近くで撮れた花はぼろぼろ
葉が渋い色でクモマスミレって感じがします。
近くにもありました
後姿
つぼみ 赤褐色になっています。
花をトリミング 花弁が細め。なるほど図鑑にあるようにヤツガタケキスミレより細いかもしれません。
葉 無毛で光沢があるということですが あいにく雨の中です。
毛はなさそう。
ヤツガタケキスミレのように杯のように丸まったのは あまり無いようです。
花や葉をタカネスミレの亜種三つ 比べて見たらいいと思いますが まだ去年のタカネスミレを本宅のであいのページにアップしていません^^; もちろん 今年の2種もまだです。いつやるのかなあ〜。
本宅のコンテンツの下書きのつもりで ブログを「毎日が菫曜日」に変更しているので この記事をそのまま持っていく可能性が大きいです(^^ゞ
黄色いすみれ二つ目は ヤツガタケキスミレ
今年はクモマスミレを見たいなあと思っていました。そしたら思いがけなくヤツガタケキスミレの場所へも回るすみれ旅の計画が進み7月に登山しました!!
であったのはじめてなので いろいろとまでは行きませんが・・・
名前の通り八ヶ岳で見られるすみれです。
はじめての八ヶ岳は 登れるのか心配でしたが 曇りがちで暑くなく 時々雲の切れ間もあり景色を見晴らせたりして ちょうど良い天候で へばることなく楽しく?のぼれました。
なにしろ 仲間とすみれを見られるというのが一番の元気薬です。
さて ヤツガタケキスミレです。
砂礫の中に遠くに見えました。
だんだん多く見られたところへ。
近くで見ると花びらの裏に赤黒い色がついていて つぼみがばっちくみえます。
花は黄色でみな同じかと思ったら 結構違うのがありました。
これは 唇弁の褐色の斑がめだちます。
これはさっぱりとした顔です
もっとすっきりしてるのも 筋だけで斑がないです。トリミングしてみたら ちっちゃい虫バッジがついていました。
横顔
葉が浅いろうと状になっているのもあります。
花を見るとキバナノコマノツメに良く似ています。キバナノコマノツメとは別の種類なのですが キバナノコマノツメ類のタカネスミレの亜種になります。
後姿
葉が厚いのがわかります。
葉は光沢がなく有毛 だそうですが 毛があるのか良く分かりません
もっとトリミングしてみたらなんとか毛が見えました。ちょっと丸まって倒れているようです。
'12.07.10 長野県
明日はクモマスミレの予定です。
今年はクモマスミレを見たいなあと思っていました。そしたら思いがけなくヤツガタケキスミレの場所へも回るすみれ旅の計画が進み7月に登山しました!!
であったのはじめてなので いろいろとまでは行きませんが・・・
名前の通り八ヶ岳で見られるすみれです。
はじめての八ヶ岳は 登れるのか心配でしたが 曇りがちで暑くなく 時々雲の切れ間もあり景色を見晴らせたりして ちょうど良い天候で へばることなく楽しく?のぼれました。
なにしろ 仲間とすみれを見られるというのが一番の元気薬です。
さて ヤツガタケキスミレです。
砂礫の中に遠くに見えました。
だんだん多く見られたところへ。
近くで見ると花びらの裏に赤黒い色がついていて つぼみがばっちくみえます。
花は黄色でみな同じかと思ったら 結構違うのがありました。
これは 唇弁の褐色の斑がめだちます。
これはさっぱりとした顔です
もっとすっきりしてるのも 筋だけで斑がないです。トリミングしてみたら ちっちゃい虫バッジがついていました。
横顔
葉が浅いろうと状になっているのもあります。
花を見るとキバナノコマノツメに良く似ています。キバナノコマノツメとは別の種類なのですが キバナノコマノツメ類のタカネスミレの亜種になります。
後姿
葉が厚いのがわかります。
葉は光沢がなく有毛 だそうですが 毛があるのか良く分かりません
もっとトリミングしてみたらなんとか毛が見えました。ちょっと丸まって倒れているようです。
'12.07.10 長野県
明日はクモマスミレの予定です。
夕べからいしのまきのはじっこに滞在です。
昨日黄色いすみれ2種載せたので 黄色つながりで今年の黄色いのを。
まずはキバナノコマノツメから。
昨年は白っぽいのをみたんですが 今年は黄色いのだけでした。
上弁と側弁が上にそろって反り返っているのがキバナノコマノツメやタカネスミレの仲間の顔立ちです。
めしべの先の形がY字型というのが特徴のようですが 見ただけではわからないので トリミングしてみました。
唇弁がぴろ〜んと長いです〜
唇弁の形は普通はひし形っぽいのですが そうじゃないのも・・・
比較的丸顔のや 唇弁の先が平らなのもありました。
横顔と葉
距が短いです。
葉は丸くて先がとがっていず 触ってみると薄くてやわらかいです。ふちに毛があるのが見えます。
名前の由来の 駒の爪・・・馬のひづめの形に似ている と思います^^
でも 毛が少ないか無毛で厚ぼったいのもあり 品種のジョウエツキバナノコマノツメというそうですから 油断できません^^;
脇から黒いのが見える??
と思ったら 花びらが細く 上弁が上に上がっているので、間から萼の先が見えているのでした。
一緒に写っているのは 右の白い小さい花はズダヤクシュ
ちょっと右の線香花火のようなのはイワセントウソウ
上のほうにコミヤマカタバミの葉が見えます。あとはわかりません^^;
ひょろっと立ち上がってるのが面白かったので撮ったんですが 色がつぶれました〜。
大きい群落もあって ちょうどいい時期に訪れたようです。
'12.07.10〜11 長野県
昨日黄色いすみれ2種載せたので 黄色つながりで今年の黄色いのを。
まずはキバナノコマノツメから。
昨年は白っぽいのをみたんですが 今年は黄色いのだけでした。
上弁と側弁が上にそろって反り返っているのがキバナノコマノツメやタカネスミレの仲間の顔立ちです。
めしべの先の形がY字型というのが特徴のようですが 見ただけではわからないので トリミングしてみました。
唇弁がぴろ〜んと長いです〜
唇弁の形は普通はひし形っぽいのですが そうじゃないのも・・・
比較的丸顔のや 唇弁の先が平らなのもありました。
横顔と葉
距が短いです。
葉は丸くて先がとがっていず 触ってみると薄くてやわらかいです。ふちに毛があるのが見えます。
名前の由来の 駒の爪・・・馬のひづめの形に似ている と思います^^
でも 毛が少ないか無毛で厚ぼったいのもあり 品種のジョウエツキバナノコマノツメというそうですから 油断できません^^;
脇から黒いのが見える??
と思ったら 花びらが細く 上弁が上に上がっているので、間から萼の先が見えているのでした。
一緒に写っているのは 右の白い小さい花はズダヤクシュ
ちょっと右の線香花火のようなのはイワセントウソウ
上のほうにコミヤマカタバミの葉が見えます。あとはわかりません^^;
ひょろっと立ち上がってるのが面白かったので撮ったんですが 色がつぶれました〜。
大きい群落もあって ちょうどいい時期に訪れたようです。
'12.07.10〜11 長野県
今日の誕生花はコマクサだそうです。
花言葉は高嶺の花だそうで 高山植物なので そのまんまという感じですが・・・
コマクサは駒草と書いて 花の形が駒(馬)の顔に似ていることから来ているそうです。
すみれのキバナノコマノツメ類にタカネスミレとキバナノコマノツメがあります。
キバナノコマノツメは黄花の駒の爪 と書いて 葉の形が駒(馬)のひづめの形に似ているからだそうで。
両方合わせて 顔と足 になりますね〜。
タカネスミレの亜種の クモマスミレとヤツガタケキスミレと一緒の所の写真がありました。
クモマスミレと一緒
あまりに遠くてよくわかりませんでした。てっきりコマクサだと思ったんだけど トリミングしてみたら あれ?? こんな葉っぱなのかな。
ヤツガタケキスミレと一緒
こっちは花がついてるから だいじょうぶ。でもすみれのころはコマクサにはまだ早い時期なので ちゃんと咲いているのは少なかったです。
では ちゃんと咲いているコマクサを
植栽です。
(きょう午後 いしのまきのはじっこへ移動します。ちょっとは涼しいかなあ〜)
花言葉は高嶺の花だそうで 高山植物なので そのまんまという感じですが・・・
コマクサは駒草と書いて 花の形が駒(馬)の顔に似ていることから来ているそうです。
すみれのキバナノコマノツメ類にタカネスミレとキバナノコマノツメがあります。
キバナノコマノツメは黄花の駒の爪 と書いて 葉の形が駒(馬)のひづめの形に似ているからだそうで。
両方合わせて 顔と足 になりますね〜。
タカネスミレの亜種の クモマスミレとヤツガタケキスミレと一緒の所の写真がありました。
クモマスミレと一緒
あまりに遠くてよくわかりませんでした。てっきりコマクサだと思ったんだけど トリミングしてみたら あれ?? こんな葉っぱなのかな。
ヤツガタケキスミレと一緒
こっちは花がついてるから だいじょうぶ。でもすみれのころはコマクサにはまだ早い時期なので ちゃんと咲いているのは少なかったです。
では ちゃんと咲いているコマクサを
植栽です。
(きょう午後 いしのまきのはじっこへ移動します。ちょっとは涼しいかなあ〜)
なんだか似てる(^^ゞ
エイザンスミレ 月面探査機?? なんていうのあったかな?
'12.04.15
ノジスミレ カキドオシ?何だか似てる。
'12.04.16
スミレ 羽衣? 天女の舞い?
'12.04.18
ニオイタチツボスミレ 五角形 そのまんまですが(^o^ゞ
'12.04.20
エイザンスミレ 月面探査機?? なんていうのあったかな?
'12.04.15
ノジスミレ カキドオシ?何だか似てる。
'12.04.16
スミレ 羽衣? 天女の舞い?
'12.04.18
ニオイタチツボスミレ 五角形 そのまんまですが(^o^ゞ
'12.04.20
毎日が菫曜日
Template designed by SYU_ASAGI arranged by vol
すみれ想≫すみれのたより≫ My すみれだより>毎日が菫曜日
カレンダー
「毎日が菫曜日」について
当ブログ「毎日が菫曜日」はすみれ想内の保存版ですので、コメントはできません。
コメントいただける場合は左最下のメールフォームからお願い致します。
現在のブログは「週刊菫曜日」です。
その他くわしくは「My すみれだより」をご覧ください。
テーマ別
名前別
アオイスミレ アカネスミレ アケボノスミレ アソヒカゲスミレ アナマスミレ アリアケスミレ アルガスミレ イソスミレ イブキスミレ ウスバスミレ ヴィオラ・パルマータ ヴィオラ・ラブラドリカ エイザンスミレ エゾアオイスミレ エゾノタチツボスミレ オオタチツボスミレ オオバキスミレ オキナワスミレ オトメスミレ キスミレ キバナノコマノツメ キリガミネスミレ クモマスミレ ケイリュウタチツボスミレ ゲンジスミレ コスミレ コマガタケスミレ コワシミズスミレ コンピラスミレ サクラスミレ サクラスミレ シコクスミレ シハイスミレ スミレ シマジリスミレ シロスミレ シロバナアケボノスミレ シロバナオオタチツボスミレ シロバナサクラスミレ スミレサイシン タカオスミレ タチツボスミレ タデスミレ チシオスミレ ツクシスミレ トウカイスミレ ナエバキスミレ ナガハシスミレ ナガバノスミレサイシン ナガバノタチツボスミレ ニオイタチツボスミレ ニョイスミレ ノジスミレ ヒカゲスミレ ヒゴスミレ ヒトツバエゾスミレ ヒナスミレ ヒメスミレ ヒメスミレサイシン ヒメミヤマスミレ フイリシハイスミレ フイリヒナスミレ フイリフモトスミレ フジスミレ フチゲオオバキスミレ フモトスミレ マキノスミレ マルバスミレ ミドリフジスミレ ミヤマスミレ ミヤマナガハシスミレ ムラカミタチツボスミレ ヤシュウスミレ ヤツガタケキスミレ リュウキュウコスミレ リュウキュウシロスミレ
管理人へメール
下記フォームへ入力し [ 確 認 ] ボタンを押してください。メールで返信させて頂いてもよろしければ メールアドレスをご記入ください。