Mainichi ga Kinyohbi♪ HPとすみれの花の事
シハイスミレいろいろの 続き
花の色が濃いの薄いの

葉の中央に一本白い斑が入るのを シハイスミレの品種でコンピラスミレと言うそうです。
これはちょっとコンピラ気味

これもちょっとだけコンピラ気味
しかしこの株の大きさには驚きました! 斜めに撮っちゃって直そうにもはじっこに写ってるのでできませんでした^^;

もう少し目立つ白線

このぐらいになると 大きな声でコンピラスミレと言えるかな。

次はフイリシハイスミレに続きます
一枚こちらにも予告編(^^ゞ 雨に濡れたフイリシハイスミレ

花の色が濃いの薄いの

葉の中央に一本白い斑が入るのを シハイスミレの品種でコンピラスミレと言うそうです。
これはちょっとコンピラ気味

これもちょっとだけコンピラ気味
しかしこの株の大きさには驚きました! 斜めに撮っちゃって直そうにもはじっこに写ってるのでできませんでした^^;

もう少し目立つ白線

このぐらいになると 大きな声でコンピラスミレと言えるかな。

次はフイリシハイスミレに続きます
一枚こちらにも予告編(^^ゞ 雨に濡れたフイリシハイスミレ

- 関連記事
シハイスミレだらけです!!!
フイリの斑も綺麗ですね。明日が楽しみです♪♪
私も先日(まだ写真の整理が出来ていません。)コンピラさんを見てきました。
でもややこしいのも沢山あってT氏に写真をプリントしてお聞きする事にしました。
東京で2回見ただけなので いつか本場で見たいなあと思っていました。本場はさすがです。個体数が多く 同じ所でもいろいろなタイプが見られました。
ちぇしゃさんもコンピラスミレにあってきましたか。とっても頼りになるT氏がいらっしゃるので 安心ですね〜♪
ややこしいのがどんなのか楽しみです。