すみれ想トップ≫すみれのたより≫ 花だより(>2006 年)>5月13日〜
| 写 真のすみれだよりを頂きました 
 2006 年5月13日〜17日 写真をクリック すると 別ウィンドウで 大きい写真が出ます。 |  | 
|  | 
 
 | |
| 渓 流では、まだヤクシマスミレがひっそりと咲いていましたよ。 | ||
|  | 
 
 | |
| ブ
ログ見ていただきありがとうございました。 画像はゴールデンウィークに御岳山で撮影したフモトスミレです。今年は千葉でフモトスミレを見に行かなかったので、イワウチワと一緒に見に行きました。 決して派手さはないけど、つつましいかわいさがあり、好きなすみれのひとつです。 | ||
|  | 
 
 | |
|  支
笏湖の公園内にすみれがたくさん咲いていました。 これは「フイリミヤマスミレ」でしょうか? もう1枚の方は 先月 福島県の「霞ケ城公園」にお花見に行った時 見つけたものです。 | ||
|  | 
 
 | |
| ↑
ハーブたちを見つめるニョイ いつものハーブ園に行ったら 公園の片隅から熱い視線(?)が・・・ | ||
|  | 
 
 | |
| オ
オバキスミレ お土産〜♪ | ||
|  | 
 
 | |
| 今年は1週間遅れ!? | ||
|  | 
 
 | |
| 家
のスミレは もうほとんど終わったようです。ただ園芸種の外来のパンダだけ 咲いていました。 雨の為 庭で何かないかと探してみましたよ。ピンボケですが。。 | ||
|  | 
 
 | |
| やっ
と、ブログにアップしました。 ほんとにいっぱい咲いていたの。最盛期だったみたい。 volさんに見せてあげたかったよ〜 
 | ||
|  | 
 
 | |
| シ
コクスミレ、会いたいけど、今シーズンはもう無理かな。 エゾノタチツボにはたくさん会えたけど… | ||
|  | 
 
 | |
|  ↑
水苔の中に ピンクの濃いすみれ → 今日は暇だったので中国山地の山懐へ行って来ました。標高900メートルくらいのところだったので桜もまだ咲いており、す
みれも満開でした。湿地帯の水苔の中にも生えていました。乾燥地帯から湿地まですみれは適応範囲が広いんですね。 | ||
すみれ想トップ≫すみれのたより≫ 花だより(>2006 年)>5月 13日〜