すみれ想トップ≫すみれのたより≫花だより>2003年>5月11日〜
| 
 写真のすみれだよりを頂きました 2003年5月11日〜5月22日 写真をクリックすると大きい写真が出ます。 | 
|  | volさん、はじめまして。 これからもよろしくです(^^) 
 よろしくおねがいします^^ vol 
 | 
|  | 昨日行ってきました山形県尾花沢か ら・・ たくさんのオオバキスミレを見れまし たが群生は^^; スミレサイシン 渓流沿いにたくさん咲いていました。 たくましい感じのすみれですね。 | 
| オオタチツボ 去年は普通のタチツボと勘違いして いました。 
 今年もあえたんですね〜 vol | |
| Re: 新潟の話題を少ぉ〜し! もう1枚、追加しておきます。 ちょっ と投稿のタイミングが遅れてしまった のですが、なかなか良い感じのすみ れたちに出逢いました。これはスミレ ですが、アナマスミレと呼ばれていま す。濃淡のあるアナマスミレも見られ ましたよ(^o^) 
 すごくいっぱいの花ですね! vol 
 | 
|  | 五月病???<違! ヾ(@^▽^@)ノわはは いやはや・・GW、旅行から帰ってき てから何もする気になれません。( 仕事は別だよん^^)でも、ぼちぼち 写真などの整理を始めました。これ は壱岐で多く見かけたスミレです。 対馬には「ナンザンスミレ」という白 花スミレがあるらしいと聞いたので すが 私は見つけられませんでした。 (スミレは壱岐ではけっこう有ったん ですが対馬じゃほとんど見かけなか ったです。) 
 島のすみれ ありがとう〜 vol | 
| 地植えに花が・・ volさん 我が家のすみれ 地植え したばかりなのにまだ 花が咲いて いました。珍しくないかも・・ と思った けど 持ってきました。(でも これっ て栽培種なんですよね?) 
 元気なすみれちゃんたちです! vol | 
|  | これが、沖縄で頂いてきたすみれで す。今年は、花を見ることが出来な かったけれども元気に育ってくれて います。リュウキュウコスミレ? ↑リュウキュウシロスミレ? | 
|  ↑いま、自宅で咲いているのは、 名前のわからない交配種と ツルスミレだけです。 
 | ↑ 名前が不安・・何を見に沖縄に行 ったのか・・(^^;; ヒヤアセ タチツボスミレです・・これを間違えた ら・・(;-_-;) | 
| 沖縄記念のすみれですか 来年が楽しみですね〜! vol 銀次さんの1枚目は、葉の形状からしてリュウキュウシロスミレ。2枚目は、花 を見ないとはっきりしませんが、もし、白地にブルーが乗っていたら国頭産リュ ウキュウシロスミレ。3枚目は、たぶん白花タチツボスミレ。 カズさんより | |
| こんにちは! 家のリュウキュウコスミレ(紫)です リュウキュウシロスミレです 同じで すかね〜リュウキュウコスミレ(白)と 区別が --; | |
| これ幅40cm位の鉢ですが2株入っています もう凄いことになっているんですが 伸びた 先から根が出て広がっています カットしたほうがいいのかしら・・ 
 みんな元気がいい葉っぱですね〜大きそう vol 
 こまつなさんの区別のつかない鉢は何種か同居しているようなので、花が咲 いたら解決できます。40pの株はニョイスミレでしょう。大株になりましたね! スゴイ!スゴイ!でも、本格的な夏が来ないうちに枝すかしをしないと蒸れて 枯れてしまいますので気をつけてね。切ったのは挿せば増やせます。梅雨時 の今がチャンスなので挑戦してみてくださいね。 カズさんより | |
|  | すみれは根が命です♪ 葉っぱを刈り取られても大丈夫な証拠写真を 提出します。古い根から、新しい根が出てい るのがわかるでしょうか?根の状態さえ良け れば、何度でも再生してきます♪ この性質を 利用しているのが、「根伏せ」と呼ばれる増殖 方法です。 「根伏せ」・・実際に行なう時には、数セン チ単位で根をカットして使います。 
 なるほど〜こうなってるんですか vol 
 | 
|  (こまつなさんへの返信より) >切ったのは挿せば増やせます。 
 →証拠の写真を提出しますね。こうやって、 茎の途中から根を出すんですよ♪ 
 
 証拠の写真・・その2 自生しているすみれを注意深く観察すると、 時々こういった株を見つけられます。この性 質利用したのが、「茎挿し」と呼ばれる増殖方 法です。 
 
 「茎挿し」は、有茎種で有効な増殖方法です。 実際には、挿し芽用の土とかに挿してから発根させるんです。 有茎種・・茎挿し&株分け 無茎種・・根伏せ&株分け こんなところでしょうか? | |
|  
 | 昨日、例により「奥武蔵(名栗湖付 近の山:蕨山)」を仲間と徘徊して来 ました。花は同じようだけど、葉が違 うので、「すみれ博士」に聞きに来ま した。(*^_^*) 
 奥武蔵 行ってみたいです フモトスミレとそれの斑入りでしょう か???すみれ博士さんがいらっしゃる のを待ちますね vol 
 
 
 
 | 
すみれ想トップ≫すみれのたより≫花だより>2003年>5月11日〜