すみれ想トップ≫すみれのたより≫ 花だより(>2007 年)>3月20日〜
|
写 真のすみれだよりを頂きました
2007 年3月20日〜25日 写真をクリック すると 別ウィンドウで 大きい写真が出ます。 |
![]() |
![]() |
|
|
久しぶりに渓流に行ってきました。ヤクシマさんにも1年ぶりに会えてよかったなぁ〜と そんな日曜日でした。 色の濃いリュウキュウシロスミレもありましたよ。 |
||
![]() |
|
|
| こ ちらのお団子は、ニョイはしませんでした。 | ||
![]() |
|
|
![]() |
|
|
| こ
ちらでは、一週間あまり前から咲き始めました。 石灰岩がゴロゴロある山は大好きのようです。 葉を落とした疎林の下、背景の山の斜面や林縁に、パラパラ生えております。 石灰岩の上や割れ目もイブキスミレは居心地が良いみたいです。 |
||
![]() |
|
|
| 今
日お墓参りの帰りに寄り道をした場所で見つけたスミレさんです。 横顔と後ろ姿ですが・・・(*^^*ゞ |
||
![]() |
|
|
| 昨
日写したばかりの コスミレをお持ちしました。 側弁に毛が生えているタイプです。 調べたことはありませんが、毛のあるコスミレも、毛の無いタイプもどちらも普通にあるって感じですよ。 |
||
![]() |
|
|
やっ
と今年初 シハイスミレに会えました。そしてニオイタチツボです。午前中だったので良い匂いでしたよ。 |
||
![]() |
|
|
| ノ ジスミレがブーケのように咲いていましたのでお持ちしました。 | ||
![]() |
|
|
高尾ではスミレが咲き始めました。今年は暖冬で花が早くスミレも早いと思っていましたが寒の戻りで平年通りになったようです。 多摩森林科学園で撮ったタチツボスミレと裏高尾で撮ったアオイスミレです。ナガバノスミレサイシンやエイザンスミレも咲き始めたようです。 |
||
![]() |
|
|
| 3
月22日の撮影。石垣にノジスミレが咲いていました。今回では一番気に入ってる写真です。 スミレが多くて楽しかったのですが、後の同定がオモシロつらい(笑) |
||
すみれ想トップ≫すみれのたより≫ 花だより(>2007 年)>3月20日〜〜