すみれ想トップ≫すみれのたより≫ 花だより(>2006 年)>4月 16日〜
| 写 真のすみれだよりを頂きました 
 2006 年4月16日〜20日 写真をクリック すると 別ウィンドウで 大きい写真が出ます。 |  | 
|  | 
 
 | |
|  vol
さん シハイスミレに出会えて 良かったですね。ところで私もvolさん のシハイスミレに釣られて 捜しに行っ て来ました。今年は本当に沢山の個体数でもう写すのが忙しいくらいでした。大きさの大きのも見つけました。でもほとんどは小さくて可愛かったです。 | ||
|  | 
 
 | |
|  シ
ハイスミレ、奥武蔵山系の一角にも自生地があるらしいのですが、今日も空振りでた。ふと足を踏み入れた森は、ヒナスミレが足の踏み場も無いほどでした。そ
れもほとんどが斑入りタイプで、花弁 も濃い色のものが多かったです。 | ||
|  | 
 
 | |
| 昨
日は西上州へいきました、なんでもない公園でお花見してたら桜の木の足元にヴィオラソロリアがはびこっていました 「はびこる」なん表現かわいそうに でもぴったりの景観でした。 | ||
|  | 
 
 | |
|  ↑
タカオスミレ アケボノスミレ→ volさん お久しぶりです。沢山のすみれに逢えたようで、良かったですね。私 | ||
|  | 
 
 | |
|  ↑
オトメスミレ ヒメミヤマスミレ→ あけみさん、展示会ご苦労様でしたぁ | ||
|  | 
 
 | |
| 私
も今日、いろいろなのに会えました。 また、いしのまきのはじっこの、すみれ塾長の影響を受け、同じ野の花を撮ったりしました。21日から信州へ行ってきますが、どんな花どんな風景に会えるか なと思っています。 近頃、私も下向きに歩く癖がつきました。これマジでスミレに会えたりしたので、びっくりしています。 | ||
|  | 
 
 | |
|  去
年はタイミングを逃し花後の姿を投稿した「フモトシハイスミレ」 片親のシハイスミレの側弁には普通は無い毛がこの交配種には生えてますね。 この個体の葉の写真では分かりにくいですがフモトとシハイの中間的で”アレレ?” | ||
|  | 
 
 | |
| 相
変わらず、菫ヶ沼で悪足掻きしてます♪ このスミレ洋種スミレでしょうか 桜菫でしょうか・・心情的には桜菫と思いたいのですが。 お尋ねのすみ れは「ビオラ・ソロリア(パピリオナケア)」ですね。〔あけみさんより〕 | ||
|  | 
 
 | |
| す
みれ はじめてみつけたでぇす きれいに撮れてないけど〜 | ||
すみれ想トップ≫すみれのたより≫ 花だより(>2006 年)>4月16日〜