すみれ想トップ≫すみれのたより≫花だより>2005年>5月11日〜
| 写真のすみれだよりを頂きました 
 2005年5月11日〜17日 写真をクリックすると 別ウィンドウで大きい写真が出ます。 |  | 
|  | 
 
 | |
|  volさん、お帰りなさいませ。 東北のスミレをありがとうございました。 GWに貼りに来たらお留守でしたので。。 ちょっと遅くなりましたが4/17に奥高尾で撮ったマルバスミレとヒナスミレです。 やっと花の色が綺麗なヒナスミレ撮れました(^^♪ | ||
|  | 
 
 ←オオバキスミレ | |
|  長距離っていうより・・・ | ||
|  | 
   | |
|  写真っていいですね。 スミレは難しく…帰ってきてから図鑑とニラメッコ。 このスミレのポイントは萼の反り返りのようですね。 現地では、そんなもの見もしなかったのですが、写真はしっかりととらえていました♪ | ||
|  | 
 ←ヒメミヤマスミレ | |
|  ちっちゃなタチツボ? ちっちゃなタチツボは、標高1200m付近で咲いてましたぁ | ||
|  | 
   | |
|    とうとう憧れのゲンジスミレに会えました。でも実は2回目だった!ゲンジスミレと知らずに撮った写真があったのです。もうビックリでした。 アケボノやエイザンを見慣れた眼にはとっても小さいスミレですね〜。シハイスミレくらい。でも気品のある地味な桃色がとっても気に入りました。 | ||
|  | 
 
 | |
|    気象庁のパソコンの中は、たぶん下駄が入ってるんだろうね。 | ||
|  | 
   | |
|    こんにちは、日曜日に高尾山6号路のコミヤマスミレに会って来ました。 | ||
すみれ想トップ≫すみれのたより≫花だより>2005年>5月11日〜