すみれ想トップ≫すみれのたより≫花だより>2005年>3月1日〜
| 写真のすみれだよりを頂きました 
 2005年3月1日〜13日 写真をクリックすると 別ウィンドウで大きい写真が出ます。 |  | 
|  | 
   | |
| 今日散歩して前に確認していた場所でスミレちゃんを撮ってきましたので お届けします。 今日はなんとかボケずに撮れたかな?(^^; | ||
|  | 
   | |
| ホットでした 東京からもお客さんがいらっしゃいまし たよ 
 
 | ||
|  | 
   | |
| イタリアのスージーガーデンから入手したニオイスミレです。 やっと今年花が咲いてくれました。品種は "Giuletto Fanin" です。 ニオイスミレは本当に多くの品種がありますが、この品種は結構個性も はっきりした、色・形ともに整った 素敵な品種で嬉しかったので、皆さん にも見て頂こうと思った次第です。 | ||
|  | 
   ←公園で見つけたリュウキュウコスミレ | |
| 米軍基地脇で見つけたリュウキュウコスミレ↓ ました♪ いつもの如く、雨に降られました(苦笑) 雨女の面目躍如ですっっ♪ (観測以来史上2番目の寒さだった らしい・・・) それでも東京よりは暖かかったよぉ〜♪ 会場(註 すみれ展)はもっとホットだったし♪ | ||
|  | 
   ←sumire-goods | |
| やっと2005年度の展示会状況up できました。 そのひとこまをお届けします。 
 
 | ||
|  | 
   | |
| すみれについて調べていて、こちらにたどり着きました。 我が家やその近所の家で、雑草のようにはえているすみれです。 香りが良いのです。覚えている限りでは、もう30年前から存在し、ランナー で増えているようです。 よろしければ、名前を教えていただけますか? ニオイタチツボとは違うように思うのです。 ニオイスミレに見えますね。 | ||
|  | 
   | |
| こちらでも時々園芸店を見て回るのですが、すみれの苗はなかなか探 せません この頃交配種も多くて展示会でも結構ありました この写真のヤクシマとイシガキの交配種覚えていますか 小さい株の割りに沢山、花が付きますよね といっても難しい花は私はベテランに進呈する事にしています(;^-^A | ||
|  | 
   | |
| オオバキスミレ これも園芸店で売られてました。 ものは考えようで、希少品種も安価で流通するとか自生地の管理者が 栽培品を販売するとかして安易に手に入るようにすれば 自生地の保護に繋がりそうな気がします。 ただ、それが各地で野生化してしまうと問題でしょうね。 | ||
|  | 
   | |
| これは、きっとvolさんの好みのショットかも? | ||
|  | 
   | |
| 昨年と同じ場所ではないのですが、咲いていました。 これならば、そろそろ高尾山でも咲いているのではないでしょうか。 | ||
すみれ想トップ≫すみれのたより≫花だより>2005年>3月1日〜