すみれ想トップ≫すみれのたより≫花だより>2005年>2月2日〜
| 写真のすみれだよりを頂きました 
 2005年2月2日〜27日 写真をクリックすると 別ウィンドウで大きい写真が出ます。 |  | 
|  | 
   ←タチツボスミレ | |
| 壁|_・)チラ・・・ コスミレ ノジスミレ | ||
|  | 
   | |
| 悔しいけど、師匠の雪景色はすばらしい・・・ 雪の量で、何とか対抗できるものを・・・上の右と同じすみれさんです。 悔しいから今から温泉に行きます(^^ゞ お〜、さむ、紫尾、東郷、高城、早くあったまりに行こう・・・・。 上の右というのは1月30日にいただいたところの写真です。vol | ||
|  | 
   | |
| でお邪魔して来ました このピンクのすみれ、ご本人は沖縄産ではない とおっしゃっていましたが 何スミレでしょう〜 わかりません(;^_^A 色はこの写真と同じ濃いピンクでした スミレみたいだけど、葉が違うようなので・・ | ||
|  | 
   ド田舎のすみれ、梅 | |
| 今日、いつもの梅園で探してみました。 いた、いたぞう、笹竹や枯れ葉に守られるように、スミレ姫、それも花も 葉も鮮やかでした。 たった一輪ですが、Volさんに見せて、と言っているようでした。 暖冬とは言え昨日も、冷たい雨が降りました。 でも、すみれも梅も頑張って咲いてくれます。 | ||
|  | 
 
 . ←平ヶ岳のタカネスミレ | |
| 
 手持ちの画像に、タカネ・ウスバキスミレがあ りました。 これは名前が示す通り、高山帯で咲く高山 植物です。 残念ながら、名花“シレトコスミレ”は撮れま せんでした。←う〜ん、残念 . | ||
|  | 
 
 . | |
| . . とある温泉に行く途中で たちつぼさんが咲いていました。 のじさん?も、温泉の近くだから 暖かいのかな〜! . . | ||
|  | 
 
 . | |
| . オキナワスミレの花が咲き出しました。 . 海岸の厳しい環境の岩場に 自生しています。 . . | ||
|  | 
 
 ←コバナヒメハギと | |
| (@^^@)/コンバンワ 桜はすっかり葉桜でした。 だから人はだれもいませんでしたよ、 ひとりで見て歩きましたが、すみれは 元気に咲いていましたよ。 雨も風も強くて濡れながら写しました。 後ろにすみれちゃんが写ってます^^ | ||
|  | 
 
 | |
| 房総とは言え深夜の気温マイナスみたい、でもスミレ達には暖冬のようです。 梅園の周りの笹竹や落ち葉、そして温かい日の太陽に守られて、なんとか 咲いてます。 | ||
すみれ想トップ≫すみれのたより≫花だより>2005年>2月2日〜