すみれ想トップ≫すみれのたより≫花だより>2004年>3月14日〜
| 写真のすみれだよりを頂きました 
 2004年3月14日〜3月21日 |  | 
| 写真をクリックすると別ウィンドウで大きい写真が出ます。 ジャバスクリプトオフの方で大きい写真がでない所は | |
|    3月14日  せさみさんより 東京都    | ||
|  |  |  | 
| きたすみれがまだどんどん咲いてます。 
 前より大きい花になってます〜^^ vol 
 | ||
|  |  |  | 
|    3月14日 あけみさんより    | ||
|  |  |  | 
| 
 おひさしぶりですっっ♪ やっと正月休み以来まともにお休み をいただけましたっっ(汗) 春の陽気に誘われて・・・いつもの場 所へと行って来ましたよぉ〜♪ まだちょっと早いかな?と思いつつも 行ってみたら・・・咲いてましたよぉ〜♪ 
 | ||
| 
 みんなまだ葉が小さいのにちゃんと咲いてますね!! よく見つけられますね〜 vol 
 | ||
|  |  |  | 
|    3月15日 Kazuさんより 沖縄県    | ||||
|  |  |  | ||
| 
 
 ツクシスミレの斑入りとてもきれいです! vol 
 | ||||
|  |  |  | ||
|    3月15日 銀次さんより 鹿児島県    | ||
|  |  |  | 
| 
 花びらが多い!? vol 
 | ||
|  |  |  | 
|    3月16日 muさんより 奈良県    | ||
|  |  |  | 
| とうとう〜 買ってしまった♪ 土曜日に買い物。日本すみれを発見♪ 思わず買ってしまいました。 植え替えの土はどうしましょう? 「桃花 コスミレ」この淡さがいいです。 何となく、バレリーナでしょ? 
 優雅なすみれちゃん^^ vol 
 | ||
|  |  |  | 
|    3月16日 銀次さんより 鹿児島県    | ||
|  |  |  | 
| >実際に見ることができないだろうと >思うものがみられるのは すみれ展 >ならではデス そうなんですけどね・・見ると今度は自 生しているのを見たくなる (*≧m≦*)ププッ 鉢植えはあくまでも観賞用ですね。 | ||
| (開花時期の目安にもなるけど・・)やはり、野や山、街角、人里などで見るのが一 番です♪ 
 ちょっと失敗かも (;-_-;) 
 →クリックしてもとの大きさにして 見方に よって立体にみえるらしいです vol 
 | ||
|  |  |  | 
|    3月17日 プチトマトさんより 埼玉県    | ||
|  |  |  | 
| すっかり春の暖かさですね。 | ||
| 先日のナンザンスミレの鉢の中に一本こんな色のが混ざっていました。 もしかしてナンザンスミレのアカバナでしょうか!まわりにいっぱい小さな芽も出 てるので、別の鉢に植えつけてみました。スミレって色変わりとかするのかし ら?ちょっと楽しみです。 それから名前わからないけどもう1つの鉢植え。。垣根の下に生えてたのを去 年鉢植えにしたものなんですけど、ノジスミレでしょうか? 
 同じ株でも色が変わるんですね〜 vol 
 | ||
|  |  |  | 
|    3月17日 SIMIZUさんより 兵庫県    | ||
|  |  |  | 
| ここ1週間ですっかり春らしくなってき ましたね。 陽だまりでナガバノタチツ ボスミレが満開になっていました。 
 
 
 満開〜いっぱい花がついて。。。 vol 
 | ||
|  |  |  | 
|    3月17日 NYANさんより 東京都    | ||
|  |  |  | 
| 先週の土曜日に出掛けた高尾山の 報告です。少し遅くなりました。 ここ5年間位の中ではかなり早い開 花です。でも、全体に乾燥した感じで、 特に裏高尾では、今ひとつ元気がな い感じでした。ケーブルカーの軌道下 で はタチツボスミレが咲き誇ってい ましたよ。 | ||
| (開花) タチツボスミレ、ヒナスミレ、コスミレ、アオイスミレ、ノジスミレ、ニオイタチツボ スミレ、ヒメスミレ 仲間内の報告では、マルバスミレも咲いており、タカオスミレが芽吹いていたと のことです。 
 私も行ってみなくちゃ〜((o(> <)o))うずうず vol 
 | ||
|  |  |  | 
|    3月20日 tomoさんより 埼玉県    | ||
|  |  |  | 
| せっせとタネづくりに励んでるわが家のミョウジ ンスミレちゃん… 今度は 閉鎖花の茎からつぼみ?みたいなも のを出し始めました これって何なんでしょう?? 
 引き続き観察お願いします vol 
 
 | ||
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| ***tomoさんへのお返事です^^*** 3月21日 銀次さんより 鹿児島県 集散花序の名残だと言われてます。 昔々は、すみれの花も1つの花柄に1つの花ではなくて、いっぱい咲いていたん でしょうね。比較的に見つかる頻度は高いですが、それでもなかなか見つけにく い現象です。よく見つけたなぁ〜って思います。 花の咲く時期だったら、開いてくれたかもしれないけれど・・ もうしばらく注意して観察してみてください。 ノジスミレの写真はピントが・・(T.T) | ||
| NIKOさんからも ( ̄ー ̄)ニヤリ 小さく出ている閉鎖花も膨らんでくると思います。 それと花の時期にこの現象が出てもですね 開花する事は滅多にないです。 たぶん栄養不足なのかな?大抵は、自然消滅していたような記憶が・・ それでも稀にわずかに花開くケースもありました。 
 銀次さんとNIKOさんありがとうございました −−) (花だより2001年12月2日にNIKOさんからいただいた参考写真があります) vol 
 | ||
|  |  |  | 
|  |  |  | 
| NIKOさんより 鹿児島県 もう少し花が開いている写真もあった | ||
| はずなんだけど見つけ出せませんでした (;-_-;) 
 探していただいて ありがとうございます^^ vol 
 | ||
|  |  |  | 
すみれ想トップ≫すみれのたより≫花だより>2004年>3月14日〜