すみれ想トップ≫すみれのたより≫ 花だより(>2007年)>5月10日〜
|
写 真のすみれだよりを頂きました
2007 年5月10日〜16日 写真をクリック すると 別ウィンドウで 大きい写真が出ます。 |
![]() |
![]() |
|
|
新潟からの帰りに、今年も高尾へ行って来ました。念願のコミヤマスミレが数株開花していました。そして、このマルバスミレ、何か変じゃありません?もしか
して交雑? |
||
ナ
ガバノアケボノスミレの例の群落、かろうじて一輪だけ咲き残りがありましたが、踏み後が結構目立っていて、気になりました。 |
||
タ
チツボ、まだまだこんなにどっさり咲いてすごいです! |
||
![]() |
|
|
|
高尾のスミレもコミヤマスミレが咲き、来年まで長いお休みに入ってしまいます。 |
||
![]() |
|
|
| 高 尾の4月30日のヒカゲスミレです。3月末にも咲いていましたから結構長く楽しめるんですね。 | ||
![]() |
|
|
| 連
休中に信州の方はまだスミレが沢山咲いているよ。と教えて頂いたのですが休みが取れなくて家でスミレの世話?をしていました^^; 「寿限無寿限無花よ咲け〜」と念じた甲斐があったのかシソバキスミレが咲きました^^ |
||
![]() |
|
|
|
スミレも当地ではいよいよ終了です。 残すは黄色いスミレ、これはちょっと遠出をしないとです。 |
||
![]() |
|
|
な
んとかコミヤマスミレに間に合いました。明るい時間帯に到着しました。 それでも暗いところが大好きなので、コミヤマスミレの周囲は暗いですね。 今年は花が多いように感じました。 |
||
![]() |
|
|
| 昨 日オオバキスミレを見に出かけて来ました。車で40分徒歩10分の県境の山中ですが去年より開花が早かったです、残雪の少ない影響でしょうか早く行って正 解でした。 | ||
すみれ想トップ≫すみれのたより≫ 花だより(>2007年)>5月10日〜