すみれ想トップ≫すみれのたより≫ 花だより(>2006年)>6月2日〜
写 真のすみれだよりを頂きました
2006 年6月2日〜15日 写真をクリック すると 別ウィンドウで 大きい写真が出ます。 |
![]() |
![]() |
|
|
フ イリではありませんでしたが、花の色は薄紫色でとても美しいミヤマスミレでした。 |
![]() |
|
|
![]() ゼハゼハ (´ヘ`;) ハァ |
![]() |
|
|
![]() とりあえず、撮れたて画像です。 |
![]() |
|
|
今
ごろスミレが、と思ったらホコバスミレでした。 初めましてです。葉が細く硬質で、ほ〜と感心しました。 |
![]() |
|
|
↑
サクラヤエヤマ
volさん こちらではまだまだすみれ便り多いですね。自分では見に行けないけど こちらで楽しませて頂いています。 |
![]() |
|
|
関
東も入梅したそうですね。 あじさいの季節はスミレとちがってこちらとあまり時差がないような気がします。 もうこちらは自宅のすみれしか楽しめません。 ミニパピリですけど。。 |
![]() |
|
|
![]() シロスミレはとっても清潔感のあるすみれですね。たくさん会えました。 サクラスミレもまだ咲いています。 花びらの切れ込みが桜みたいで感激しました(^ー^) |
![]() |
|
|
![]() へろへろ〜、でしたが、まぁ、楽しかったです。 おみやげです。 一応、関東ですが、すみれを見るには、それなりの標高が必要になってきました。 拠点間の移動がたいへん! ニョイスミレ(立ち性)→ |
すみれ想トップ≫すみれのたより≫ 花だより(>2006年)>6月2日〜