園芸店にいたすみれ
交配種は親の形質の出方がいろいろなので
同じ名前でも違った感じのものも多いようです
名前は売られていた商品名を載せています。
参考図書:「すみれ図鑑」「すみれを楽しむ」(田淵誠也著)他
|  紅花南山スミレ ベニバナナンザンスミレ 古くから栽培栽培されている種で流通名。出どころ、本名はわかりません。ナンザンスミレでもヒゴスミレでもエイザンスミレでもないらしい。。。。 | 
|  コスミレサクラ 桜色のコスミレ? | 
|  ウスベニヒゴスミレ ピンクのヒゴスミレ? | 
|  ヒゴスミレ ヒゴスミレ さすがに売られているのは花がたくさんついています。 | 
|  イシガキスミレ 分布:沖縄ですが 売られているのが本当にイシガキスミレなのかは不明だそうです。 | 
|  春待草 1997年発売 (サントリーフラワーズの登録商標) オドラータ(ニオイスミレ)とパピリオナケア(ソロリア)の交配種? | 
|  プリセアナ V.sororia cvs.'Priceana' ビオラ・ソロリアの仲間 | 
|  八重咲きニオイスミレ パルマスミレ 八重咲きニオイスミレとして売られていますが ニオイスミレの八重咲きではなくパルマスミレとのことです。よい匂いがするらしいですがマスクしてたので・・・^^; | 
|  パンダスミレ 別名アシナシスミレ、ツルスミレと書いてありました。 下草におすすめだそうです。 | 
|  スィート・バイオレット ニオイスミレ | 
| 
 ノジスミレ×ビオラ・ジョーイ(外来種) 色はもっとピンクでした。 | 
|  アズマスミレ スミレ×スワキクバスミレ | 
|  ヤチヨスミレ スミレ×シロコスミレ(外来種) | 
|  シロガネスミレ スミレの色変わり 白に紫条が少し入る | 
|  ミスズスミレ スミレ×(ヤクシマスミレ、アマミスミレ、ヤエヤマスミレ) これはたぶんスミレ×ヤクシマスミレ かな?わかりません・・・・ | 
|  カスガスミレ スミレ×ツクシスミレ 中間的ですが 花はツクシスミレに 葉はスミレに似てました | 
|  トミオカスミレ ニシキスミレ×フイリゲンジスミレ(外来種) | 
一覧へ戻る