果実
果実・・・・・・種子植物の花が発達してできたもの
普通は子房が発達して中に胚珠が成長した種子ができる(真果)が 子房以外の部分も加わってできるもの(偽果)もある
| 単果 | 一個のめしべを持つ花 | 多肉果or液果〔漿果〕(しょうか) | 果皮が肥厚して多肉、多汁になったもの | 液果はだいたいが閉果(下欄参照)になっている | 核のない水分の多いもの | みかん状果 | 中に仕切りがある | 柑橘類など | ||
| 仕切が一様のもの | ブドウ、カキなど | |||||||||
| 石果(核果) | 内果皮(果皮の最内)層が硬い核をつくる | モモなど | ||||||||
| ナシ状果 | ナシなど | |||||||||
| ウリ状果 | ウリ科(スイカ、カボチャ、ウリ)など | |||||||||
| 乾果 | 果皮が薄く熟すと乾燥するもの | 裂開果 | 熟して乾燥すると果皮が割れる | 豆果or莢果(きようか) | 二列に開烈する | マメ科 アブラナ科など | ||||
| 朔果(さくか) | 二枚以上の心皮からなる子房で、縦に裂けて種子を出す | スミレ、カタバミ、ホウセンカなど | ||||||||
| 袋果(たいか) | 一枚の心皮からなる子房 裂ける線がある | アケビなど | ||||||||
| 蓋果(がいか) | 横に割れて上の部分が落ちる | オオバコなど | ||||||||
| 閉果 | 熟しても果皮が裂けない | 翼果 | カシ、シイ、カエデなど | |||||||
| 痩果(そうか) | タンポポなど | |||||||||
| 穎果(えいか) | イネ科(イネ、ムギ)など | |||||||||
| 堅果 | クリ、カシなど | |||||||||
| 複合果 | 2個以上の離生めしべをもつ花 それぞれの子房があって それぞれが発達してできる真果が集合する |
クワ、モクレン、キイチゴなど | ||||||||
| 集合果 | 2個以上の花からできる それぞれの子房が真果となり全体が一塊の果実のように見える |
パイナップルなど | ||||||||
偽果・・・・・・上に含まれるが子房以外の部分が含まれているものを区別すると・・・
| なし状果 | 子房を包んだまま外側の花床の部分が発達する | りンゴ、ビワ、ナシなど |
| いちご状果 | 花床が盛り上がって多肉となりその上に多数の子房(真果)を乗せる | イチゴなど |
| いちじく状果 | イチジク、など |
バナナなどのように種子を作らないものもある